個別株投資成績(2014年第1回目)
正月休みで曜日の感覚がなくなりますが、今日は日曜日。
そう。月の第1日曜日なので、個別株の成績発表です。
(参考)前回の成績

リターンは9.6%、一方のベンチマークのリターンは26.4%となっています。
三井物産は配当金が入ったこともあり、少し差を縮めました。
でも、比率の大きいキヤノンが、もたもたしているので、総合では5.1%もさらに差を広げられました。
1月28日にはキヤノンの決算発表があります。
プリンターはそこそこ好調ですが、デジカメがスマホにシェアを食われ低迷しているので、予想利益からの上積みは難しいのではないでしょうか?
正直、あんまり期待はしていません。
とまあ、今年も強敵のTOPIXで、しょっぱなから差を広げられていますが、楽しみ投資としてやっていきたいです。
また、今年も相場が好調だと新規の投資はできないかもしれません。
もちろん、ルールは守りますが、1社くらいは投資できたらいいな・・・。
そう。月の第1日曜日なので、個別株の成績発表です。
(参考)前回の成績

リターンは9.6%、一方のベンチマークのリターンは26.4%となっています。
三井物産は配当金が入ったこともあり、少し差を縮めました。
でも、比率の大きいキヤノンが、もたもたしているので、総合では5.1%もさらに差を広げられました。
1月28日にはキヤノンの決算発表があります。
プリンターはそこそこ好調ですが、デジカメがスマホにシェアを食われ低迷しているので、予想利益からの上積みは難しいのではないでしょうか?
正直、あんまり期待はしていません。
とまあ、今年も強敵のTOPIXで、しょっぱなから差を広げられていますが、楽しみ投資としてやっていきたいです。
また、今年も相場が好調だと新規の投資はできないかもしれません。
もちろん、ルールは守りますが、1社くらいは投資できたらいいな・・・。
- 関連記事
-
- 個別株投資成績(2014年第2回目)
- 個別株投資成績(2014年第1回目)
- 冬のボーナスでの個別株投資