個別株投資するかも?
ここのところ、中国経済とウクライナ情勢の不安により株価が下落しています。
また、円高も相まって日本株の下落がすごいです。
こうなってくると、昨年冬のボーナスではできなかった個別株投資が現実味を帯びてきます。
定期積立の10万円と追加投資のためにプールしている資金が7.5万円程度。
昨日、計算したら乖離率的に12万円くらいは日本株に投資できそう。
これなら個別株投資をするかもしれません。
そこで、最近興味のある企業を列挙してみます。
①クラレ (3405)・化学
②エア・ウォーター (4088)・化学
③イオン (8267)・小売業
④クボタ (6326)・機械
⑤デサント (8114)・繊維製品
⑥サイゼリヤ (7581)・小売業
順番は現在のところの志望順です。
クラレはずっと候補に上がり続けている企業ですが、最近ではエア・ウォーターとイオンが僕の中で大注目です。
ちなみに、注目企業はもっともっとありますが、割安性を意識しているので、PER15倍以下の企業から選びました。
あと1週間程で今月の投資を行う予定なので、それまでにホームページ等を見ながら、熟慮したいと思っています。
もちろん、これ以外の企業にするかもしれませんし、相場次第では個別株投資自体を見送るかもしれません。
その辺は柔軟に。
また、円高も相まって日本株の下落がすごいです。
こうなってくると、昨年冬のボーナスではできなかった個別株投資が現実味を帯びてきます。
定期積立の10万円と追加投資のためにプールしている資金が7.5万円程度。
昨日、計算したら乖離率的に12万円くらいは日本株に投資できそう。
これなら個別株投資をするかもしれません。
そこで、最近興味のある企業を列挙してみます。
①クラレ (3405)・化学
②エア・ウォーター (4088)・化学
③イオン (8267)・小売業
④クボタ (6326)・機械
⑤デサント (8114)・繊維製品
⑥サイゼリヤ (7581)・小売業
順番は現在のところの志望順です。
クラレはずっと候補に上がり続けている企業ですが、最近ではエア・ウォーターとイオンが僕の中で大注目です。
ちなみに、注目企業はもっともっとありますが、割安性を意識しているので、PER15倍以下の企業から選びました。
あと1週間程で今月の投資を行う予定なので、それまでにホームページ等を見ながら、熟慮したいと思っています。
もちろん、これ以外の企業にするかもしれませんし、相場次第では個別株投資自体を見送るかもしれません。
その辺は柔軟に。
- 関連記事
-
- 個別株投資(2014年3月20日)
- 個別株投資するかも?
- 個別株投資成績(2014年第3回目)