地図なんていらね
タイトルとは正反対ですが、僕は昔から地図が大好きです。
ここ5年以内で、東京、大阪、札幌、福岡の地図を買いました。

しかし、スマホを持って以来、紙の地図はいらなくなりました。
なんと言ってもグーグルマップという無敵の機能があります。
まだ使いこなせているとは言えませんが、本当に便利です。
・かさばらない
・GPS機能で自分の位置が分かる
・住所やキーワードから目的地を検索できる
・現在地から目的地までの経路を示してくれる
・写真画像が見られる
上記は紙の地図では決してできないことです。
ってか紙の地図のが優れている点って何かある?ってかんじです。
相当な地図マニアか機械オンチでもない限り、地図ってもういらないんじゃ?って思っています。
僕の生活上のキーワードは「より少なく」
生活の質を保ったままで、モノをドンドン減らしていき(断捨離)、とにかくシンプルに生きることを目標としています。
要らなくなった地図や古本屋に売ったり、オークションに出して処分していきたいと思います。
これで、またシンプルな生活に一歩近づきます。
ここ5年以内で、東京、大阪、札幌、福岡の地図を買いました。

しかし、スマホを持って以来、紙の地図はいらなくなりました。
なんと言ってもグーグルマップという無敵の機能があります。
まだ使いこなせているとは言えませんが、本当に便利です。
・かさばらない
・GPS機能で自分の位置が分かる
・住所やキーワードから目的地を検索できる
・現在地から目的地までの経路を示してくれる
・写真画像が見られる
上記は紙の地図では決してできないことです。
ってか紙の地図のが優れている点って何かある?ってかんじです。
相当な地図マニアか機械オンチでもない限り、地図ってもういらないんじゃ?って思っています。
僕の生活上のキーワードは「より少なく」
生活の質を保ったままで、モノをドンドン減らしていき(断捨離)、とにかくシンプルに生きることを目標としています。
要らなくなった地図や古本屋に売ったり、オークションに出して処分していきたいと思います。
これで、またシンプルな生活に一歩近づきます。
- 関連記事
-
- 僕が人生相談に答える
- 地図なんていらね
- Evernoteがいいかんじ