個別株投資(2014年3月20日)
購入銘柄は、 エア・ウォーター(4088)
購入価格は、1,381円(約定単価)×85株+615円(手数料)=118,000円
エア・ウォーターと聞いてもピンとこない方も多いと思うので、ちょっとご紹介を。
エア・ウォーターは産業ガス業界で国内2位の会社です。
しかし、事業は多種多様。
産業ガス等の産業系の売上は半分程度で、医療・エネルギー・食品・農業等の非産業系の分野で成長が続いており、経常利益は10期連続の増益です。
そして僕が共感したのが、ホームページで紹介されていた下記の2つの経営モデル
この経営モデルで、2012年の売上5,400億円から、2020年には1兆円の売り上げを目標にしています。ねずみの経営集団
各事業部門やグループ会社が「ねずみ」のように環境変化に俊敏に対応し、柔軟に新分野・新事業を開拓する活力を持ち、こうした中堅企業群を育成し産み出し続けることで、持続的な企業成長を実現するという経営モデル。
全天候型経営
産業系事業(産業ガス、ケミカル)と人にかかわる事業(医療、エネルギー、農業・食品、その他)とに事業構成の最適バランスを志向しながら、常に安定した収益を目指すという独自の経営モデル。
これまで順調に成長を遂げてきています。
今後も、産業ガス分野でのアジアへ本格進出、病院向け事業、発電事業など成長余地は十分にあると思います。
これらの事業に期待して、売上高1兆円の目標へ一緒に夢みたいと考え投資しました。
株価は1,300円台後半で、売買単位は1000株。
単元株で買おうとすると、130万円以上で、とても無理なので、単元未満株制度を利用しました。
指値注文もできず、手数料も割高ですが、魅力ある企業だったので、投資しました。
一緒に夢を見て、企業の成長を享受して、楽しみながら資産を成長させていく。
そんなイメージで今後も個別株投資をしていきたいです。
- 関連記事
-
- 個別株の配当金(2014年3月31日)
- 個別株投資(2014年3月20日)
- 個別株投資するかも?