2014年3月の積立投資
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで3月の積立投資を行いました。
目標のアセットアロケーションは
日本株式 25%
日本債券 15%
先進国株式 27%
新興国株式 13%
外国債券 10%
日本不動産 5%
外国不動産 5%
としています。
先日、個別株に投資したので、その残額で下記の通り投資しました。
日本株式インデックスe 39,916円←NISA口座
日本債券インデックスe 1,123円
eMAXIS新興国株式インデックス 17,495円←NISA口座
eMAXIS国内リートインデックス 2,386円←NISA口座
合計 60,120円
今月も無事、積立資金を捻出することができました。
投資をしていると言うと、何かものすごく高度なことをしているという印象を持たれます。
確かに、経済、為替、政治情勢など複雑な要素が絡み合って、株価は動きます。
しかし、僕らインデックス積立投資家はそんなことはお構いなし。
毎月アセットアロケーションに従い、着実に愚直に、積み立てていくだけ。
収入がある限り、僕は絶対に積立を続けます。
それさえ出来れば、夢の国にたどり着けるはずです。
目標のアセットアロケーションは
日本株式 25%
日本債券 15%
先進国株式 27%
新興国株式 13%
外国債券 10%
日本不動産 5%
外国不動産 5%
としています。
先日、個別株に投資したので、その残額で下記の通り投資しました。
日本株式インデックスe 39,916円←NISA口座
日本債券インデックスe 1,123円
eMAXIS新興国株式インデックス 17,495円←NISA口座
eMAXIS国内リートインデックス 2,386円←NISA口座
合計 60,120円
今月も無事、積立資金を捻出することができました。
投資をしていると言うと、何かものすごく高度なことをしているという印象を持たれます。
確かに、経済、為替、政治情勢など複雑な要素が絡み合って、株価は動きます。
しかし、僕らインデックス積立投資家はそんなことはお構いなし。
毎月アセットアロケーションに従い、着実に愚直に、積み立てていくだけ。
収入がある限り、僕は絶対に積立を続けます。
それさえ出来れば、夢の国にたどり着けるはずです。
- 関連記事
-
- 無リスク資産投資(2014年3月25日)
- 2014年3月の積立投資
- ETFの配当金(2014年2月28日分)