家計簿はクラウドで
節約家に家計簿は必須です。
日々の支出を記録して、分析して、戦略を練るなくてはならないものです。
僕は今まで、がまぐち君という家計簿ソフトを使っていました。
でも、スマホを持ってから、アプリがなくスマホから閲覧・入力できないし、エバーノートにも入られないし、もどかしい思いをしていました。
今まで使ってきた慣れと、過去のデータがあるので、使い続けていました。
しかし、今はクラウド時代。
ちなみに、クラウドとは、
ネット環境と端末があればどこからでもアクセス可能だし、容量も取らないし、パソコンに入れておくよりもデータ消去の危険性も少ないという利点があります。
そこで、Zaimというアプリで、家計簿をつけることにしました。
まだ、使い慣れていませんが、パソコンからでもスマホからでも閲覧・入力できるのが素晴らしい。
今まで、レシートの出ない支出はメモするか覚えていましたが、これで出先でも簡単に入力ができます。
旅行の時には最適。
そして、予算との比較も瞬時にできるよう。
問題の過去のデータですが、エクセルの決算表に記録しているので、大まかな把握はできます。
いついくら使ったいうことよりも、大局を掴めば十分。
資産管理に心強いツールを得たので、さらに節約道に全身全霊で取り組んでいく所存です。
日々の支出を記録して、分析して、戦略を練るなくてはならないものです。
僕は今まで、がまぐち君という家計簿ソフトを使っていました。
でも、スマホを持ってから、アプリがなくスマホから閲覧・入力できないし、エバーノートにも入られないし、もどかしい思いをしていました。
今まで使ってきた慣れと、過去のデータがあるので、使い続けていました。
しかし、今はクラウド時代。
ちなみに、クラウドとは、
というもの。「クラウド」とはどのような概念なのか。簡単にいうと、データを自分のパソコンや携帯端末などではなく、インターネット上に保存する使い方、サービスのことです。自宅、会社、ネットカフェ、学校、図書館、外出先など、さまざまな環境のパソコンや携帯電話(主にスマートフォン)からでもデータを閲覧、編集、アップロードすることができます。
富士ゼロックスホームページより
ネット環境と端末があればどこからでもアクセス可能だし、容量も取らないし、パソコンに入れておくよりもデータ消去の危険性も少ないという利点があります。
そこで、Zaimというアプリで、家計簿をつけることにしました。
まだ、使い慣れていませんが、パソコンからでもスマホからでも閲覧・入力できるのが素晴らしい。
今まで、レシートの出ない支出はメモするか覚えていましたが、これで出先でも簡単に入力ができます。
旅行の時には最適。
そして、予算との比較も瞬時にできるよう。
問題の過去のデータですが、エクセルの決算表に記録しているので、大まかな把握はできます。
いついくら使ったいうことよりも、大局を掴めば十分。
資産管理に心強いツールを得たので、さらに節約道に全身全霊で取り組んでいく所存です。
- 関連記事
-
- レシートが見づらい(怒)
- 家計簿はクラウドで
- 僕のお金の管理法